染色シリーズ9:伊勢型染め

コラム「悠久…日本の手わざ」

染色

  • 染色シリーズ9:伊勢型染め

    染色シリーズ9:伊勢型染め
    1200年の歴史 伊勢型染め 型紙彫師(人間国宝)の型紙を唯一、手染めすることのできる伊勢型染め工房 「染処 古今」職人さんが生み出した作品に触れてみませんか?  とき 10月12日(木…
    続きを読む
  • 染色シリーズ8:「西陣五水」

    染色シリーズ8:「西陣五水」
    「西陣五水」ってご存じですか? 西陣550年、時を積みかさね技を探求し続けた人々の織った帯をご覧なられませんか? 桜井(さくらい)…
    続きを読む
  • 染色シリーズ7:加賀友禅 友禅作家「本 弘実(もと ひろみ)」

    染色シリーズ7:加賀友禅 友禅作家「本 弘実(もと ひろみ)」
    加賀友禅 友禅作家「本 弘実(もと ひろみ)」氏の新作をごらんなられませんか? と き 11月18日(金) 19日(土) 20日(日)ところ 大谷屋店内 本 弘実(もと ひろみ)氏は初代…
    続きを読む
  • 染色シリーズ6:古今ブルー、新橋色(染処古今 手わざ手染め職人)

    染色シリーズ6:古今ブルー、新橋色(染処古今 手わざ手染め職人)
    「古今ブルー」と「新橋色」伊勢型きもの新作発表をごらんなられませんか? 1200年の歴史、伊勢型染め 染処古今 手わざ手染め職人の誇りと意地でつくられた新しい「青」のきもの と き…
    続きを読む
  • 染色シリーズ5:加賀友禅小紋と帯

    染色シリーズ5:加賀友禅小紋と帯
    「ひとりひとりの作家がつくる染めのきもの」 加賀友禅小紋と帯にふれてみませんか? と き 4月22日(金) 23日(土) 24日(日)ところ 大谷屋店内 …
    続きを読む
  • 染色シリーズ4:江戸更紗

    染色シリーズ4:江戸更紗
    『江戸更紗』にふれてみませんか? 更紗(SARASA) 3000年まえにインドが生んだいろどりあざやかな模様。日本に14~16世紀に伝来しました。神田川の硬水が枯れた渋い色を引きだした『江戸更…
    続きを読む
  • 染色シリーズ3:加賀友禅

    染色シリーズ3:加賀友禅
    「加賀友禅」 北陸のふゆ空・薄にび色とおちついた風土を写実的なもようと多彩であかるい彩色をつかって夢ある希望を感じさせる加賀友禅… 1686年ころから宮崎友禅斎によって京友禅:加賀友禅は…
    続きを読む
  • 染色シリーズ2:伊勢型染め

    染色シリーズ2:伊勢型染め
    「1200年の歴史 伊勢型ものがたり」 伊勢型紙の産地は鈴鹿市白子町(寺家町)です。江戸時代は紀州藩の庇護を受けました。各藩の裃の柄は伊勢型染めです。 と き 10月8日(金) 9日(土…
    続きを読む
  • 染色シリーズ1:幻の辻が花染め

    染色シリーズ1:幻の辻が花染め
    桃山時代の『幻の辻が花染め』にふれてみませんか? 「これこそ悠久の染色…辻が花染め」 辻が花は室町時代から江戸のごく初めまで作られていた染め物で、あとはなぜか消えてしまいました。幻の染め…
    続きを読む